やくのみ会とは?
「やくのみ会」は、薬剤師だけが集まるフランクな飲み会です。
定期的に開催しており、お酒や食事を楽しみながら、日頃の悩みやキャリアの話、日常のことまで気軽に語り合える場になっています。
大きな特徴のひとつは、複数の薬局経営者や社長も参加していること。
同じ薬剤師仲間としてはもちろん、経営者の視点からのリアルな話を聞ける貴重な機会です。
参加者からは、
- 「社長から直接キャリアや経営の話を聞けて勉強になった」
- 「普段なかなか出会えない経営層とフランクに話せた」
- 「同じ薬剤師同士だからこそ深い話ができた」
といった声が寄せられています。
堅苦しい会ではなく、“気軽に飲んで、自然と学びやつながりが生まれる” のが「やくのみ会」の魅力。
学生さんも都度何人か参加していて、やくフェスとはまた違った場所で薬剤師・社長の話しを聞ける貴重な場になっています。
学生さんが少ないからこそ話せる話も多いので、是非積極的にご参加ください。
ごちそう交流会
「ごちそう交流会」は、企業の経営者や管理職と薬学生が少人数で交流できる特別な会です。
特徴は、ただ食事をするだけではなく、会社案内と見学を含めたプログラムになっている点です。
まずは企業の事業内容や薬局の特徴、働き方などを丁寧に紹介。実際に職場の雰囲気を体感できる時間を設けています。
その後に開かれる食事会では、リラックスした雰囲気の中で、経営者や先輩薬剤師とじっくり話すことができます。
- 経営者のリアルな体験談
- 薬局の今後の展望
- 学生一人ひとりのキャリアの悩み相談
などを、食事を楽しみながら深く聞けるのが魅力です。
学生にとっては、会社の理解を深めた上で経営層と直接話せる貴重な機会であり、
企業にとっては、自社を自然にアピールしながら学生の本音を知れる場になります。
少人数だからこそ生まれる、密度の濃いコミュニケーション。
「会社案内 × 食事交流」で、よりリアルに薬局の姿を感じられるのが「ごちそう交流会」の強みです。

学生の声

日本薬科大学 Yさん
やくフェスに参加して、普段はなかなか出会えない社長さんや先輩薬剤師の方々と直接お話しできたのがとても新鮮でした。
就活に関するアドバイスだけでなく、現場のリアルなお話を聞くことができて、とても刺激になりました!
このご縁から、今後アルバイトとして働かせていただくことも決まり、学生のうちから実際の現場を経験できるのが楽しみです。

慶応大学 薬学部 Sさん
漢方部の活動で繋がりをもった他大学生の友人に紹介をしてもらい、薬フェスに参加しました。
もともと漢方に興味を持っていたので、漢方薬局主催の食事会・交流会ということで非常にためになりました。
皆さん素敵な方で、薬局での話から就職の話など幅広く教えてくださいました。
そこで漢方薬局(太陽堂)に興味を持ち、今では生薬に囲まれながら楽しくアルバイトをしています。
素敵な繋がりのできる企画だと思います。

日本薬科大学 Iさん
やくフェスに参加して一番驚いたのは、社長さんや先輩薬剤師の方々と直接お話できたことです。
最初は少し緊張しましたが、皆さん気さくに接してくださり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
その後、やくフェスをきっかけに別のイベント(やくのみ会)にも参加することになり、さらに多くの社長さんや先輩薬剤師の方々と交流できました。
企業見学の機会もいただけて、就職活動にも大きく役立つ貴重な経験になりました。

お問い合わせ
お問い合わせ
学生の方のお問い合わせはこちら
よくある質問
よくあるご質問はこちら