
やくフェスイベントの魅力
「やくフェス」は、薬学生と薬局を中心とした企業をつなぐ、新しい採用交流イベントです。
従来の会社説明会や合同就職フェアでは、限られた時間での説明や質疑応答が中心で、学生の本音や人柄を知る機会は限られていました。その結果、採用後に「想像と違った」というミスマッチが発生することも少なくありません。
そこで「やくフェス」では、堅苦しい形式を排し、食事を共にしながらリラックスした雰囲気で交流できる場を設けています。企業は学生の素顔や価値観を自然な形で知ることができ、学生も安心して疑問や不安を相談できます。
説明会や面接では見えない「人となり」を早い段階で把握できます
お互いに理解を深めることで、入社後のギャップを軽減。
紹介会社に頼らず、直接学生とつながれるため効率的。
第一回やくフェス

- 参加者:学生30名 × 企業5社(参加人数15人)
- 形式:一次会・二次会まで食事を共にし徹底交流
- 満足度:学生の大多数が「とても満足」と回答
学生の声:
- 「就職や転職のリアルな話を聞けた」
- 「薬局以外の進路についても学べた」
企業の声:
- 「学生の素直な疑問に触れられて、採用活動に役立った」
- 「自社に合いそうな人材を早めに見つけられた」
今までのやくフェスの様子も「やくフェス【開催レポート】」に載っていますので、ご参考にされて下さい。
一次会;企業概要の説明をしながら、学生の方と話しましょう。

軽い企業説明の時間があります。
学生さんに企業の魅力が伝わるようにお話ししてください。
学生との交流の時間もあるのでぜひ色々な話しをして下さい。
色んな大学・学年の学生さんがいらっしゃいます。
二次会;学生の方と話せる時間をたっぷり作っています。ぜひご活用ください。

一次会で話せなかった学生さん、気になった学生さんと話せるチャンスです。
色々な話しをしてあげて下さい。
三次会;残れる方で反省会を。

一次会・二次会お疲れ様でした。
残れる方で反省会、この後の流れを確認しましょう。
気になった学生に直接連絡して、見学などの約束をしましょう。

やくフェスで終わりではなく、その後のフォローが大事です。
気にいった学生さんと連絡のやり取りをして、自社の魅力を伝え続けましょう。
参加希望の方は
お問い合わせからご連絡下さい。
よくある質問
参加するにはどうしたら良いでしょうか?
ぜひ一度お話しできればと思いますので、気軽にお問い合わせください。
参加費はかかりますか?
企業様には一定の参加費をお願いしております。詳細は事務局までお問い合わせください。
参加費が高いのかが気になる。
他の合同説明会の出展料金:関西・北海道・東北など:30万円〜 関東エリア:35万円〜
となっております。
やくフェスはこちらの半分くらいの金額で企業様に参加して頂いております。
どんな学生が参加しますか?
主に薬学部3~4年生が中心ですが、他の学年の方もいます。
調剤薬局希望の方はもちろん、病院・製薬会社・漢方薬局に関心を持つ学生も参加します。
会社説明をしっかりプレゼンする場ですか?
いいえ。やくフェスは「フランクに語り合う場」です。会社概要の説明は短めに、その後は学生との会話に時間を使っていただくスタイルです。
参加企業の声

漢方薬局 太陽堂
身近な距離感で話せたこともあり、漢方薬局の魅力を上手く伝えられたかなと思います。
やくフェス当日に連絡先を交換、次の週には薬局見学に来てもらいました。
すぐにインターンとして3人ほど働いてもらっています。
・「自社の魅力を伝えられる」
・「企業の説明がゆっくり出来て、ミスマッチをなくせる」
この2つはやくフェスの大きな魅力だと思います。

お問い合わせ
お問い合わせ
学生の方のお問い合わせはこちら
よくある質問
よくあるご質問はこちら