【開催レポート】第一回やくフェス

こんにちは!やくフェス運営です。
今回は、薬学生と薬局をつなぐ交流イベント「やくフェス」の第一回開催レポートをお届けします。

第一回の開催は、バーベキューをしながら企業と学生が交流するスタイル。
和やかな雰囲気の中で、普段はなかなか聞けないような話題が飛び交い、終始にぎやかで笑顔の絶えない時間となりました。

第1回やくフェス 開催概要

  • スタイル:バーベキュー交流会
  • 参加者:学生30名 × 企業15名(5社)
  • 交流時間:一次会~二次会。
  • 満足度ほとんどの学生が「とても満足」と回答

普段の説明会だと企業から一方的に話を聞くだけになりがちですが、やくフェスでは「一緒にご飯を食べる」というシンプルな工夫があることで、自然と会話が弾みました。

「焼き加減どうします?」
「学生時代はどんなアルバイトしてたんですか?」

といった何気ない会話から、就職やキャリアの真面目な話題へと発展していくのも、このイベントならではの良さです。

今回の開催場所は 新宿区歌舞伎町の BBQテラス御来光 玉蘭を使わせて頂きました。

学生の声を紹介!

アンケートから寄せられた感想の一部をご紹介。

イベント後のアンケートでは、多くの学生からポジティブな感想をいただきました。

  • 「様々な職種の働き方を知れて、将来の選択肢が広がった」
  • 「就職や転職のリアルな話を聞けて参考になった」
  • 「事業説明の後に質問しやすく、深い話ができた」
  • 「薬局以外にも病院や製薬会社の話が聞けて、視野が広がった」

また、次回の要望としては、

  • 少人数制の座談会
  • 薬局体験・業務体験
  • 薬剤師とのキャリア相談会

など、さらに実践的な交流を希望する声が多く寄せられました。

これは、学生が単なる情報収集にとどまらず、自分の将来をより具体的にイメージしたいと考えている表れだと感じます。

どんな企業が来ていたの?

今回参加してくださった企業は、調剤薬局や漢方薬局を中心に、病院や製薬会社での経験を持つ薬剤師や経営者の方々でした。

  • 「漢方薬局の魅力を伝えたい」
  • 「病院や調剤薬局での経験を学生に役立ててほしい」
  • 「学生の素直な疑問に答えたい」

といった思いを持って参加され、単なる会社紹介にとどまらず、キャリアのリアルな体験談や働き方の多様性を語ってくださいました。

なかには「集客やHP作成も薬剤師自身で手掛けた」といった具体的な経験談もあり、学生たちにとっては驚きと学びの連続でした。

参加企業

・漢方薬局 太陽堂(太陽堂漢方株式会社)
・株式会社アトイ
・株式会社カイセイ
・ファルマテラスグループ
・有限会社エム・アイ・イー

やくフェスの価値

第一回を通して改めて実感したのは、学生と企業が「対等な立場」で語り合えることの価値です。
説明会や面接では「評価される側」と「評価する側」という関係になりがちですが、やくフェスではお互いがざっくばらんに話せるため、学生は安心して質問でき、企業は学生の人柄や価値観を自然に知ることができます。

結果として、

  • 学生にとっては「キャリアを考える貴重な学びの場」
  • 企業にとっては「未来の仲間と出会える場」

となりました。


次回に向けて

第一回やくフェスは大成功で幕を閉じましたが、これは始まりにすぎません。
アンケートで寄せられた声を参考に、次回は少人数制の深い交流薬局体験型の企画なども検討中です。

「気軽に話せる、でもしっかり学べる」
そんなイベントとして、やくフェスはこれからも進化していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次